小口化商品

前回の記事「不動産投資の初心者にオススメの不動産小口化商品のメリット」とは反対に、今回は不動産小口化商品のデメリットについて解説します。

 

1.選択肢が少ない

REIT,小口化商品


前回は不動産小口化商品と「実物不動産投資」の違いについて触れさせてもらいましたので、今回は不動産小口化商品と「REIT」の違いについて説明したいと思います。

まずは「REIT」

雑多話

「年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)と日本銀行が、東証1部企業の8割約1830社で発行済株式の5%を超える大株主となっている」という報道がありました。

また、10%以上が約630社、20%以上も28社とい

小口化商品,少額

不動産投資によって一番コワいのは「空室」による収入減
投資物件が「区分所有の1件のみ」「戸建て物件の1件のみ」だと、借主退出してしまうと収入はゼロとなります。

また、退出したあと不具合な部分があれば修繕する必要があ ...

REIT,少額

株価は個別の値動きを示していますが株価の全体的な推移動向は日経平均株価でながめます。

同じように、不動産投資の初心者におすすめしたいREITについてもその収益性(利回り)は、各個別のREITで異なりますが全体的な推移動向が ...

小口化商品,少額

初期投資が抑えられて、リスクを分散した不動産投資ということで不動産投資の初心者の方には検討して欲しい「不動産小口化商品」

そして、この不動産小口化商品には

匿名組合型
任意組合型
賃貸型

とい ...

REIT,少額

REITで収益を獲得する仕組みは、

オフィスビルやマンションなどの不動産物件に投資し、
賃料や不動産の売却益を得て、
それらの収入から分配金を投資家に還元する

というものです。

もちろん「分配 ...

REIT,少額

不動産投資というと実際の物件である実物不動産を扱うのが不動産投資の王道でしょう。
でも、不動産投資の初心者にとって実物不動産による不動産投資は、特に資金的ハードルが高いと言えるのではないでしょうか?

生命保険

そもそも生命保険って何なのか?

生命保険を定義付けしてみると、「生命保険とは大勢の人で公平に保険料を負担しあい、その中からのもしもの時に保険金や給付金(保険金等)を支払うことを約束したもの」と説明されてます。
(参 ...