不動産特化型クラウドファンディング ロードスターキャピタル
不動産特化型クラウドファンディングで「8期連続増収増益(2021年4月時点)」のロードスターキャピタル
コチラでも触れましたが、注目しているのは私だけじゃなかったみたいです。
というのも、「割安成長株」の会社と ...
ロードスターキャピタル 決算レポート
個人的に注目している不動産投資会社のひとつが「ロードスターキャピタル」です。
このロードスターキャピタルは日本で初めての不動産特化型クラウドファンディングサービス「Ownersbook」を運用しています。
不動産小口化商品のデメリット
前回の記事「不動産投資の初心者にオススメの不動産小口化商品のメリット」とは反対に、今回は不動産小口化商品のデメリットについて解説します。
1.選択肢が少ない
ま
不動産投資の初心者にオススメの「不動産小口化商品」とREITの違い
↑
前回は不動産小口化商品と「実物不動産投資」の違いについて触れさせてもらいましたので、今回は不動産小口化商品と「REIT」の違いについて説明したいと思います。
まずは「REIT」
不動産投資の初心者にオススメの「不動産小口化商品」と実物不動産投資の違い
念のため、「不動産小口化商品」の説明をサラッと。
不動産小口化商品とは、特定の不動産を一口数万円~100万円程度に小口化して販売、その不動産の賃料収入(もしくは売却益)を投資額に応じて出資者に分配する商品です。
不動産投資の初心者におすすめのREITでの公募増資はリスク?チャンス?
REITで不動産投資の対象となる物件というのは、何も管理の手を入れなければ経年劣化で価値が下がっていきます。
そのため、既存物件のメンテナンスやリニューアルによる価値の維持・成長、新規物件の新規取得を行わなければ、投資家に配当 ...
不動産投資の初心者におすすめしたいREITはどこで買える?
先日、「三井不動産、新宿三井ビルをREITに売却 1700億円で」というニュースを読みました。
———————–
情報過多の不動産投資で有益な情報を選び出す方法
不動産を取り巻く環境は日々刻々と変化しています。
賃貸アパートといった収益用不動産も建てればとりあえず入居してくれる時代もありました。
でも、現在では立地条件や入居者ターゲットについてのマーケティングは必須です ...
不動産投資の初心者が空室による収入ゼロを避けるための方法
不動産投資によって一番コワいのは「空室」による収入減
投資物件が「区分所有の1件のみ」「戸建て物件の1件のみ」だと、借主退出してしまうと収入はゼロとなります。
また、退出したあと不具合な部分があれば修繕する必要があ ...
不動産投資の初心者が瑕疵ある戸建て物件を扱うことについて
「安くてリスクのない戸建ての投資物件はないですか?」
いろいろと投資向け不動産を知っているので、時にこのような質問をされることがあります。
特に不動産投資に興味がある方とか初心者の方がこ
不動産投資の初心者におすすめしたいREITの収益性(利回り)について
株価は個別の値動きを示していますが株価の全体的な推移動向は日経平均株価でながめます。
同じように、不動産投資の初心者におすすめしたいREITについてもその収益性(利回り)は、各個別のREITで異なりますが全体的な推移動向が ...
不動産投資で初心者向けの小口化商品の種類は?
初期投資が抑えられて、リスクを分散した不動産投資ということで不動産投資の初心者の方には検討して欲しい「不動産小口化商品」
そして、この不動産小口化商品には
匿名組合型任意組合型
賃貸型
とい ...
不動産投資の初心者向けのREITにコロナ禍の影響は?
REITで収益を獲得する仕組みは、
オフィスビルやマンションなどの不動産物件に投資し、賃料や不動産の売却益を得て、
それらの収入から分配金を投資家に還元する
というものです。
もちろん「分配 ...